さんゆうていみよし【三遊亭美よし】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【前座】2019年2月、三遊亭遊吉に、三遊亭美よしで
【二ツ目】2023年3月
【真打ち】
【出囃子】ガイ・イズ・ア・ガイ(江利チエミ)
【定紋】
【本名】村田みゆき
【生年月日】1995年5月10日
【出身地】富山県高岡市
【学歴】近畿大学文芸学部英語コミュニケーション学科 
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】趣味は筋トレ、クロスフィット、ヨガ(RYT200取得)、神保町散策。主な職歴はスイミングインストラクター(3-15歳対象)、パティシエ(4年間)、パン屋(生地こね係)、歯科助手



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわこしゅんじ【立川小春志】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】2006年3月、立川談春に
【前座】2006年10月、立川こはる
【二ツ目】2012年6月
【真打ち】2023年5月5日、立川小春志
【出囃子】不思議なポケット
【定紋】丸に左三蓋松
【本名】廣瀬麻美
【生年月日】1982年10月7日
【出身地】東京都港区
【学歴】港区立青南小学校→青山学院中等部→青山学院高等部→東京農工大学農学部→東京農工大学大学院中退
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】趣味は自炊、裁縫



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

しゅんぷうていよしこう【春風亭吉好】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【入門】2009年6月、五代目春風亭柳好に
【前座】2009年8月、春風亭吉好
【二ツ目】2013年8月
【真打ち】2023年5月1日
【出囃子】スーダラ節
【定紋】下がり藤
【本名】吉見元気
【生年月日】1980年12月12日
【出身地】千葉県流山市
【学歴】千葉大学中退
【血液型】B型
【ネタ】
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】千葉大学落語研究会 古典落語、新作落語、ヲタク落語の三刀流 パソコンやネットに強い



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

りゅうていめいらく【柳亭明楽】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【入門】2009年7月、柳亭楽輔に
【前座】2009年8月
【二ツ目】2013年8月
【真打ち】2023年5月1日
【出囃子】桑名船艪唄
【定紋】蔓結び片喰
【本名】赤岩明
【生年月日】1983年4月4日
【出身地】東京都中野区
【学歴】モスバーガー店長
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】武器を持たない噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらしょうまる【桂翔丸】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【前座】2009年4月、桂幸丸に、桂翔丸で
【二ツ目】2013年5月
【真打ち】2023年5月1日
【出囃子】負けない節
【定紋】丸に三ツ星に一文字
【本名】渡辺敏
【生年月日】1980年10月2日
【出身地】福島県須賀川市(旧岩瀬村)
【学歴】立正大学文学部国文学科
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】趣味は読書。「今昔物語」など



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

やなぎやろくや【柳家緑也】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】柳家花緑に入門
【前座】2007年4月「緑君」で
【二ツ目】2010年9月
【真打ち】2021年9月下席から古今亭志ん雀、柳家さん花、柳家花いちと。「緑也」に改名。
【出囃子】待てというなら
【定紋】剣片喰
【本名】吉田隆之
【生年月日】1990年2月5日
【出身地】愛知県名古屋市港区
【学歴】2006年愛知県立名古屋南高校中退
【血液型】O型
【出典】柳家緑也HP 柳家緑也twitter 落語協会柳家緑也 柳家緑也wiki
【蛇足】歌舞伎ファンのため六代目尾上松助の旧名「尾上緑也」からもらったとか。平成生まれ初の落語家。キーワードは、ジブリ、歌舞伎。




  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

しょうふくていしょうし【笑福亭松枝】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会
【入門】1969年3月、六代目笑福亭松鶴(竹内日出男、1918-86)に松枝で
【出囃子】早船
【定紋】五枚笹
【本名】秦富男
【生年月日】1950年11月20日
【出身地】大阪府貝塚市
【学歴】大阪府立岸和田高校
【血液型】AB型
【出典】上方落語家名鑑HP 笑福亭松枝Wiki 笑福亭松枝公式
【趣味や特技】日本史の解説 古寺・古跡めぐり
【蛇足】上方落語協会顧問 

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわきっしょう【立川吉笑】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【前座】2010年11月、六代目立川談笑に吉笑で
【二ツ目】2012年4月
【出囃子】東京節
【定紋】丸に左三階松
【本名】人羅真樹ひとらまさき
【生年月日】1984年6月27日
【出身地】京都市
【学歴】京都市立堀川高校→京都教育大学教育学部数学科
【血液型】A型
【出典】立川吉笑公式HP 立川吉笑Wiki
【蛇足】新作路線 2022年10月30日、NHK新人落語大賞を「ぷるぷる」で受賞 180cm 70kg 『中央公論』(中央公論新社)に「炎上するまくら」連載中 新作ユニット「ソーゾーシー」(春風亭昇々、瀧川鯉八、玉川太福、立川吉笑)

2022年NHK新人落語大賞に吉笑さん

2022年11月23日、「NHK新人落語大賞」が発表されました。10月31日に東京のイイノホールで行われたものですが、落語立川流の立川吉笑さん(京都教育大→立川談笑、38)が優勝したこと、やっと明らかになりました。なんすか、この3週間の「間」は。よくもまあ、関係者のみなさんも、黙ってられたもんですなあ。さて。競争者はほかに、林家つる子(中大文→林家正蔵、35)、三遊亭わん丈(北九州市大文→三遊亭円丈→三遊亭天どん、39)、露の紫(姫路学院女短大→露の都、48)、桂源太(関学商→桂雀太、26)、桂天吾(関学→桂南天、26)の6氏。吉笑さんは、自作の新作「ぷるぷる」で勝負しました。八五郎が松ヤニをなめていたら、乾いて唇がくっついてしまって「ぷるぷる」としか言えなくなってしまうという、文句なしに笑っちゃうマンガのような噺です。彼に大賞を授けた審査員は次の5氏。桂文珍(72)、三遊亭小遊三(75)、片岡鶴太郎(67)、赤江珠緒(47)、堀井健一郎(64)の各氏で、なんと全員が10点をつける50点満点での優勝でした。小遊三師匠は、体調芳しくない柳家権太楼師匠の代審です。ちなみに、司会は林家たい平師匠と南沢奈央さんでした。立川流では2005年の立川志ら乃師(明大文→立川志らく、32)以来、17年ぶりの受賞となりました。「NHK新人落語大賞」は、若手落語家の登竜門といわれる大きな賞ですから、これからの活躍は大いに期待できるでしょう。なによりも、吉笑さんは、月刊誌『中央公論』(中央公論新社)誌上で「炎上するまくら」(2022年12月号で第72回)を連載するといった、ほんまもん(?)の文化人。落語界の枠をぶっこわすかもしれない、型破りな活躍を楽しませてくれそうです。(古木優)

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわしえん【立川志ゑん】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】1999年4月、立川志らくに
【前座】1999年8月、立川らく八
【二ツ目】2012年4月、立川志奄 19年5月、前座に降格 19年7月、二ツ目復帰
【真打ち】2021年9月、立川志ゑん
【出囃子】鳩ぽっぽ
【定紋】丸に左三階松
【本名】後藤貴雄
【生年月日】1974年6月24日
【出身地】神奈川県横浜市
【学歴】神奈川県立厚木西高校→駒澤大学経済学部
【血液型】AB型
【ネタ】
【出典】Wiki Twitter FB 立川志ゑん 落語立川流HP
【蛇足】厚木市飯山在住。読売新聞(神奈川版)2022年5月13日付で『現代落語論其の二』を評価。



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

さんゆうていえいらく【三遊亭栄楽】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】五代目円楽一門会
【入門】五代目三遊亭円楽(吉河寛海、1932-2009)に、三遊亭栄楽で
【前座】1984年4月
【二ツ目】1986年3月
【真打ち】1991年10月
【出囃子】丘を越えて
【定紋】三ツ組橘
【本名】川上昭光
【生年月日】1959年12月16日
【出身地】福岡県嘉麻市
【学歴】皇學館大学文学部神道学科
【血液型】O型
【ネタ】百川
【出典】二輪車 Wiki 公式 円楽一門会HP
【蛇足】神職資格 お伊勢参り



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

せきせきていももたろう【昔昔亭桃太郎】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【入門】五代目春風亭柳昇(秋本安雄、1920-2003)に
【前座】1966年6月、春風亭昇太
【二ツ目】1969年4月、とん橋。72年、春風亭笑橋
【真打ち】1981年10月、三代目昔々亭桃太郎。87年、昔昔亭桃太郎に
【出囃子】旧桃太郎
【定紋】丸に葉敷き桃
【本名】柳澤尚心
【生年月日】1945年5月20日
【出身地】長野県小諸市
【学歴】長野県立埴生高校
【血液型】
【ネタ】裕次郎物語 歌謡曲斬る ぜんざい公社 結婚相談所 御見合中 金満家族 受験家族 世界を斬る 高校番長物語
【出典】落語芸術協会 Wiki Twitter 公式
【蛇足】①とにかくビートルズ、ポール・マッカートニー。石原裕次郎も。②「とうちゃん、やくざって、儲かるね」



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

はやしやたいへい【林家たい平】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会 落語協会常任理事
【入門】1987年春、林家こん平(笠井光男、1943-2020)に
【前座】1988年8月、林家たい平
【二ツ目】1992年5月
【真打ち】2000年3月
【出囃子】ぎっちょ
【定紋】花菱
【本名】田鹿明たじかあきら
【生年月日】1964年12月6日
【出身地】埼玉県秩父市
【学歴】埼玉県立秩父高校→武蔵野美術大学造形学部
【血液型】B型
【ネタ】紙くず屋 お見立て 七段目
【出典】公式 Twitter Wiki 落語協会
【蛇足】日本動物愛護協会理事



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

やなぎやこえんじ【柳家小袁治】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】五代目柳家小さん(小林盛夫、1915-2002)に
【前座】1967年2月、柳家マコト
【二ツ目】1972年11月、柳家さん治
【真打ち】1981年9月、柳家小袁治
【出囃子】おはん
【定紋】陰剣片喰
【本名】関根誠
【生年月日】1948年10月12日
【出身地】東京都千代田区
【学歴】東京都立三田高校
【血液型】A型
【ネタ】金明竹 井戸の茶碗
【出典】落語芸術協会 公式 Twitter FB
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

やなぎやさんぱち【柳家さん八】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1966年6月、七代目立川談志に
【前座】1968年5月、五代目柳家小さん門下で、柳家そう助
【二ツ目】1971年11月、二代目柳家さん八
【真打ち】1981年9月
【出囃子】東雲節
【定紋】蔦
【本名】清水聰吉
【生年月日】1944年10月3日
【出身地】東京都江戸川区平井
【学歴】東京都立江東工業高校
【血液型】B型
【ネタ】
【出典】落語協会 Wiki
【蛇足】落語協会相談役 東京大空襲夜話



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

きんげんていうまのすけ【金原亭馬の助】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1965年6月、初代金原亭馬の助(伊藤武、1928-76)に
【前座】1966年9月、金原亭小馬吉
【二ツ目】1971年11月、駒三郎。76年2月、師の逝去に伴い、十代目金原亭馬生(美濃部清、1928-82)門下に
【真打ち】1981年3月、二代目金原亭馬の助
【出囃子】どうぞ叶えて
【定紋】馬の紋
【本名】松本直夫ただお
【生年月日】1945年12月19日
【出身地】茨城県美浦村
【学歴】東京都立第一商業高校
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】Wiki 落語協会
【蛇足】

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

さんゆうていうたじ【三遊亭歌司】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1964年4月、三代目三遊亭円歌(中澤信夫、1932-2017)に。当時は二代目三遊亭歌奴だった
【前座】1965年、三遊亭歌二
【二ツ目】1971年11月、三遊亭歌司
【真打ち】1981年3月
【出囃子】ちゃっきり節
【定紋】中陰片喰
【本名】大倉顕彦
【生年月日】1946年4月11日
【出身地】東京都青梅市
【学歴】八王子実践高校
【血液型】O型
【ネタ】親子酒 妾馬 宮戸川 野ざらし 代わり目 蜘蛛駕籠
【出典】Wiki Twitter YT 落語協会
【蛇足】

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

やなぎやごんたろう【柳家権太楼】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会 落語協会相談役
【入門】五代目柳家つばめ(木村 栄次郎、1928-74)に
【前座】1970年4月、柳家ほたる 74年9月、つばめの逝去に伴い、五代目柳家小さん(小林盛夫、1915-2002)門下に
【二ツ目】1975年11月、柳家さん光
【真打ち】1982年9月、三代目柳家権太楼
【出囃子】金毘羅舟々
【定紋】丸にくくり猿
【本名】梅原健治
【生年月日】1947年1月24日
【出身地】東京都北区滝野川
【学歴】明治学院大学法学部
【血液型】A型
【ネタ】代書屋 長短 不動坊 火焔太鼓 三枚起請 など
【出典】公式 落語協会 Wiki Twitter
【蛇足】①1982年5月23日、快晴の代々木公園。はやりの「ダイ・イン」をしたくてむらくもはせ参じた夜勤労働者や日勤工員(私もその一人)を前に、マイク握っていた男女の司会者。そのかたわれが権太楼に羽化する直前のさん光さんでした。クルーカット(今も)、紺ブレにチノパン、スリッポンといった出で立ちで、なんだかスマートでカッコよかったなあ。まるで『の・ようなもの』から飛び出してきたような。あの紺ブレもKENTだったのかな。あれから40年余。工員矢のごとし。②じつは「昔昔亭桃太郎」の名跡が本命だったんだとか(本人の弁)。③倍賞美津子さんと滝野川第一小学校→紅葉中学校で同学年だったという話は有名ですね。ちなみに、滝野川第一小学校と滝野川第七小学校は統合されて、平成26年(2014)から田端小学校となりました。「タキイチ」と「タキシチ」、両校とも聞き違いや言い違いが多かったのです。「タバタ」で解消されました。さらに、紅葉中学校も滝野川中学校と統合されて、平成21年度(2009)から滝野川紅葉中学校となりました。

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわだんしゅう【立川談洲】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわただしろう【立川只四楼】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわしらもん【立川志ら門】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわかしめ【立川かしめ】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわだんこ【立川だん子】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわうぃん【立川うぃん】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわしのまろ【立川志の麿】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわしらりん【立川志ら鈴】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわすんし【立川寸志】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわしょうじ【立川笑二】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわらくと【立川らく人】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわがじら【立川がじら】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわしのたろう【立川志の太郎】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【入門】
【前座】
【二ツ目】
【真打ち】
【出囃子】
【定紋】
【本名】
【生年月日】
【出身地】
【学歴】
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席