吉原で、もっとも格式の高い遊女を置くみせ。大籬。
「籬」とは格子戸のこと。その高さで、大籬や半籬などと店の格式を区分していました。
【噺例 文七元結】
吉原で佐野槌と呼ばれりゃ大見世だ。
佐野槌、角海老、三浦屋などは大見世の代表格です。大見世の下には、中見世、小見世などあって、最下位は蹴転というのも。「お直し」ですね。
これだけ読めばまるわかり。1席を1000字に。わかりやすくて深い内容。
吉原で、もっとも格式の高い遊女を置くみせ。大籬。
「籬」とは格子戸のこと。その高さで、大籬や半籬などと店の格式を区分していました。
【噺例 文七元結】
吉原で佐野槌と呼ばれりゃ大見世だ。
佐野槌、角海老、三浦屋などは大見世の代表格です。大見世の下には、中見世、小見世などあって、最下位は蹴転というのも。「お直し」ですね。