【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1975年11月、十代目金原亭馬生(美濃部清、1928-82)に
【前座】1877年4月、金原亭駒平
【二ツ目】1980年6月。82年、師の没後、金原亭伯楽に
【真打ち】1992年3月、金原亭世之介
【出囃子】吉原雀の文の便り
【定紋】裏梅、鬼蔦
【本名】児玉亜津志
【生年月日】1957年12月29日
【出身地】東京都清瀬市
【学歴】東京都立清瀬高校
【血液型】A型
【ネタ】三枚起請 明烏 文七元結 へっつい幽霊 など
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はスキー、イラスト、俳句、ゴルフ、日本舞踊、投扇興。父はクラシック音楽の児玉四郎。
タグ: 吉原雀
よしわらちょうば【吉原朝馬】噺家
かつらなんきょう【桂南喬】噺家
【芸種】落語
【所属】落語芸術協会→落語協会
【入門】三代目三遊亭金馬に入門
【前座】1963年1月、三遊亭ゆたかで。金馬死去に伴い、1965年、二代目桂小南門下、桂ゆたか
【二ツ目】1967年10月、桂南笑
【真打ち】1977年4月、桂南喬。85年1月、落語芸術協会から落語協会に移籍。五代目柳家小さん門下に
【出囃子】吉原雀
【定紋】丸に剣片喰
【本名】末吉豊比古
【生年月日】1947年8月7日
【出身地】東京都中野区
【学歴】中野区立中野第三中学校
【血液型】AB型
【持ちネタ】牛ほめ 大工調べ 粗忽長屋 など
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】1984年、桂文朝(田上孝明、1942-2005)、桂文生らと落語芸術協会を脱退。その後、落語協会の五代目柳家小さん門下へ移籍。自転車が趣味。三遊亭円窓、柳家つば女らと落車会を結成