おもちょうじちゃぎつねのかかとちゃんぎり【面丁子茶狐の踵ちゃんぎり】むだぐち ことば

成城石井.com  ことば 噺家  演目 志ん生 円朝迷宮 千字寄席

 

「おもしろい」のむだぐちですが、はるかに長ったらしく凝っています。

「面白狸の腹鼓」の言葉をどんどん変化させたもの。

まず白を丁子茶ちょうじちゃ(紅色がかった茶色)に、狸を狐に、腹をきびすに置き換えています。

最後の「ちゃんぎり」は、リズムを出すためのお囃子、口拍子で、当たりがねの異名を付けたもの。

当たり鉦は、江戸時代、願人坊主がんにんぼうずなどが用いた小型の鉦。

左手に持った鉦を右手の棒でこすって音を出し、托鉢たくはつして歩きました。

転じて歌舞伎の下座げざ音楽にもなり、「ちゃんぎり」はその陽気な音色から。似た言い回しに「面黒狐の腹鼓」があります。

これは機械的に白を黒、狸を狐にしただけですが、腹鼓を打つはずのない狐を持ってくることで、不釣り合いな滑稽さがより際だちます。

成城石井.com  ことば 噺家  演目 志ん生 円朝迷宮 千字寄席

コメントを残す