【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2005年9月、四代目柳亭市馬に
【前座】2006年4月、柳亭市丸
【二ツ目】2009年6月、柳亭市江
【真打ち】2021年3月、柳亭燕三
【出囃子】色めき
【定紋】丸に花菱
【本名】八幡寿人
【生年月日】1982年11月19日
【出身地】東京都大田区→世田谷区
【学歴】二松学舎大学文学部中国文学科
【血液型】B型
【ネタ】熊の皮 しの字嫌い
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は散歩。
タグ: 落語協会
やなぎやきさぶろう【柳家㐂三郎】噺家
さんゆうていかせん【三遊亭歌扇】噺家
さんゆうていしうか【三遊亭志う歌】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2004年8月、三遊亭歌武蔵に
【前座】2005年8月、三遊亭歌ぶと
【二ツ目】2008年11月、三遊亭歌太郎
【真打ち】2020年3月、三遊亭志う歌
【出囃子】ベロベロの神様
【定紋】右二つ巴
【本名】磯部成伸
【生年月日】1982年7月7日
【出身地】東京都大田区
【学歴】二松学舎大学中退
【血液型】A型
【ネタ】大工調べ 夢の酒 居残り佐平次 文七元結 明烏 寝床 磯の鮑 鼠穴
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は筆ペン、宇宙、北海道、水泳、飲酒。遅刻でしくじり。2013年、第23回北とぴあ若手落語家競演会大賞。2013年、第3回池上落語会大賞。2017年、平成29年度NHK新人落語大賞大賞(磯の鮑)。
しゅんぷうていいっさ【春風亭一左】噺家
さんゆうていじょうすけ【三遊亭丈助】噺家
やなぎやごんのすけ【柳家権之助】噺家
ここんていぎんし【古今亭ぎん志】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2004年6月、初音家左橋に
【前座】2005年1月、初音家左吉
【二ツ目】2008年3月
【真打ち】2019年9月、古今亭ぎん志
【出囃子】銀のぴらぴら
【定紋】梅の花
【本名】廣田康太
【生年月日】1974年11月26日
【出身地】東京都世田谷区
【学歴】岩手リハビリテーション学院→法政大学人間環境学部(社会人入試で)
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は献血、リハビリ、ロックンロール。理学療法士。2007年、2007年度 銀色有功章(献血)。2010年、2010年度金色有功章(献血)。2014年、第二回うらわ落語選手権優勝。
やなぎやこしん【柳家小志ん】噺家
ここんていこまこ【古今亭駒子】噺家
はやしやたこぞう【林家たこ蔵】噺家
やなぎやかんのすけ【柳家勧之助】噺家
はやしやきりん【林家希林】噺家
やなぎやへいわ【柳家平和】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2007年4月、柳家獅堂に
【前座】2009年7月、柳家いっぽん
【二ツ目】2013年11月、二代目柳家かゑる。19年7月、六代目柳家小さんに移門
【真打ち】2023年9月下席、二代目柳家平和
【出囃子】夫婦万歳 ニューラリーXのテーマ
【定紋】鈴 八つ矢車 舞對ひ鳩
【本名】菅野兆司
【生年月日】1990年6月13日
【出身地】埼玉県鳩ヶ谷市(川口市)
【学歴】埼玉県立川口高校
【血液型】O型
【ネタ】弥次郎 おすわどん 崇徳院 権兵衛狸
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は柔道(講道館柔道参段)、アニソン・特ソン、氣志團、岩下の新生姜。2017年7月、下丸子らくご倶楽部若手バトル。2022年4月、第1回プリモ芸術コンクール落語部門グランプリ。
はやしやまめへい【林家まめ平】噺家
やなぎやふくたろう【柳家福多楼】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2009年1月、三代目柳家権太楼に
【前座】2009年7月、柳家おじさん
【二ツ目】2013年11月、柳家さん光
【真打ち】2023年9月下席、柳家福多楼
【出囃子】ぼんちかわいや
【定紋】くくり猿
【本名】上野裕司
【生年月日】1976年7月27日
【出身地】福岡県築紫野市
【学歴】西九州大学
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はおしゃれ。
【逸話】権太楼師匠が近所の焼肉店に連れていってくれた時。師匠が「のせろ、のせろ、遠慮すんな」と言うので、入門したてのさん光さん(当時はおじさん)はさかんに肉片を網にのせたんだとか。「のせる」は「たべる」の符丁なのですね。その光景、目に浮かびます。権太楼師「くしゃみ講釈」のマクラで言ってました。
ここんていしんご【古今亭志ん五】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2003年2月、初代古今亭志ん五(篠崎進、1949-2010)に
【前座】2003年9月、古今亭章五
【二ツ目】2006年11月、古今亭志ん八
【真打ち】2010年、師没後、六代目古今亭志ん橋に移門
【出囃子】2017年9月、二代目古今亭志ん五
【定紋】芸者ワルツ
【本名】鬼蔦
【生年月日】1975年6月16日
【出身地】埼玉県川越市
【学歴】立正大学法学部
【血液型】O型
【ネタ】古典と新作
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は家庭菜園、釣り、ゴルフ。2008年、さがみはら若手落語選手権決勝進出。2010年、TENプレゼンツ大ネタ10分バトル優勝。2019年1月、平成30年度国立演芸場「花形演芸大賞」銀賞。2020年3月、令和元年度国立演芸場「花形演芸大賞」金賞。2022年3月、令和3年度国立演芸場「花形演芸大賞」金賞。
りゅうていこみち【柳亭こみち】噺家
れいれいしゃまるこ【鈴々舎馬るこ】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2003年5月、十代目鈴々舎馬風に
【前座】2003年6月、鈴々舎馬るこ
【二ツ目】2006年5月
【真打ち】2017年3月
【出囃子】UWFプロレスのメインテーマ
【定紋】鈴
【本名】松友宏士
【生年月日】1980年8月4日
【出身地】山口県防府市
【学歴】大正大学文学部中退
【血液型】A型
【ネタ】新牛ほめ 新死神 など
【出典】公式 落語協会 Wiki YouTube
【蛇足】趣味はプロレス観戦、お酒。2011年、第9回さがみはら若手落語家選手権優勝。2011年、平成23年度NHK新人演芸大賞 決勝進出。2012年、第6回落語一番勝負若手落語家選手権優勝。2013年、平成25年度NHK新人演芸大賞大賞※「平林」で。2014年、第25回北とぴあ若手落語家競演会奨励賞。2018年3月、平成29年度国立演芸場「花形演芸大賞」銀賞。
さんゆうていときん【三遊亭ときん】噺家
べんざいていいずみ【弁財亭和泉】噺家
はやしやひろき【林家ひろ木】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2002年4月、林家木久蔵(→林家木久扇)に
【前座】2002年9月、林家ひろ木
【二ツ目】2005年11月
【真打ち】2017年9月
【出囃子】ユー・アー・マイ・サンシャイン
【定紋】光琳蔦
【本名】沖上比呂志
【生年月日】1979年6月6日
【出身地】広島県
【学歴】早稲田大学人間科学部
【血液型】A型
【ネタ】初天神 時うどん 読書の時間 など。※津軽三味線も
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はTVドラマ鑑賞。津軽三味線は太田家元九郎(太田元、1954-2014、落語協会所属の津軽三味線漫談家)に師事。
だいどころおさん【台所おさん】噺家
はやしやぼたん【林家ぼたん】噺家
はやしやたけへい【林家たけ平】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2001年12月、林家こぶ平(→九代目林家正蔵)に
【前座】2002年6月、林家たけ平
【二ツ目】2005年5月
【真打ち】2016年3月
【出囃子】蛇の目のかげで
【定紋】中陰花菱
【本名】草野武史
【生年月日】1977年10月27日
【出身地】東京都足立区
【学歴】東海大学文学部広報学科
【血液型】AB型
【ネタ】幾代餅 おかめ団子 おせつ徳三郎 お見立て お若伊之助 鰍沢 景清 紀州 五人廻し 小間物屋政談 芝居の喧嘩 芝浜 大師の杵 茶の湯 付き馬 鼠 寝床 百年目
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は食べ歩き、懐メロ鑑賞とその研究。2007年、NHK新人演芸大賞入選。2011年、北とぴあ若手落語家競演会大賞。2011年、池上落語会大賞。2017年、第7回オーディオブックアワード企画賞。2019年、平成30年度彩の国落語大賞。
はやしやひこまる【林家彦丸】噺家
やなぎやえんや【柳家燕弥】噺家
やなぎやさんすけ【柳家さん助】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2000年7月、柳家さん喬に
【前座】2000年11月、柳家さん角
【二ツ目】2004年7月、柳家さん弥
【真打ち】2015年3月、三代目柳家さん助
【出囃子】夜祭り
【定紋】三ツ柏
【本名】益子敦
【生年月日】1975年8月16日
【出身地】茨城県常陸太田市
【学歴】明治大学
【血液型】B型
【ネタ】黄金の大黒 雁風呂 子別れ 三助の遊び 三人旅 しゃっくり政談 松竹梅 だくだく 莨の火 玉川上水の由来 胴斬り 長者番付 二十四孝 ねずみ 雛鍔 兵庫舟 妾馬 もぐら泥 やかん やかんなめ らくだ
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はそぞろ歩き。2011年、第22回北とぴあ若手落語家競演会大賞
きんげんていばぎょく【金原亭馬玉】噺家
はやしやきよひこ【林家きよ彦】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2016年9月、林家彦いちに、林家きよひこで
【前座】2017年10月
【二ツ目】2021年3月、林家きよ彦
【真打ち】
【出囃子】仲よし小道
【定紋】光琳蔦 でんでんこぶし
【本名】早坂清花
【生年月日】1988年4月10日
【出身地】北海道札幌市
【学歴】札幌市立札幌藻岩高校→藤女子大学
【血液型】B型
【ネタ】創作中心
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はスーパーめぐり、アート、お酒、YOSAKOIソーラン、バイク(クロスカブ100)。特技は剣道(三段)、スキー(SAJ公認1級)。社会福祉士、学芸員。チャノマ(落語協会二ツ目の木曜勉強会)。2022年4月、第1回プリモ芸術コンクール落語部門グランプリ。