【お順伝兵衛早回し】おじゅんでんべえはやまわし むだぐち ことば 落語 あらすじ
成城石井.com ことば 噺家 演目 志ん生 円朝迷宮 千字寄席
江戸時代、酒席でよく使われた洒落。
「お順に早く盃を回しましょう」の意味で、浄瑠璃「近頃河原達引」の登場人物「お俊伝兵衛猿回し」をもじったもの。
通称「お俊伝兵衛」は天明2年(1782)ごろ初演で、井筒屋伝兵衛と京都先斗町の近江屋抱えの遊女お俊の心中と、猿回し与次郎の孝行物語をからませています。
お俊の「そりゃ聞こえませぬ伝兵衛さん」の悲痛なセリフは有名で、明治大正までは誰もが知っていました。
昭和初期、衆議院議員の堀切善兵衛が代表質問に立ったとき、小声で聞き取れなかったので、すかさず議場から「そりゃ聞こえませぬ善兵衛さん」とヤジが飛んだという逸話があります。
かつては政治家でも粋でした。