けんのんさまへつきまいり【剣呑様へ月参り】むだぐち ことば

 落語ことば 落語演目 落語あらすじ事典 web千字寄席

将棋ネタで、危うく相手のワナを見破って「あぶないあぶない」というむだぐち。「けんのん(剣呑=危険)」と「かんのん(観音)」を掛けたひどいダジャレです。

観音から月参り、つまり信心の毎月の参詣を出しただけです。「月参り」は、ただことばを整えるための付け足しと思われますが、もう一つ「月」「突き」のしゃれもあるかもしれません。「これからこう駒を突いて、こう参りましょう」と、危機回避から逆襲への意思を示したとも解釈できます。それにしても、こんなダジャレで尊い観音菩薩をダシにするとは、仏罰が当たること間違いなしでしょうね。

★auひかり★

 落語ことば 落語演目 落語あらすじ事典 web千字寄席

コメントを残す

%d