紙張り障子の下部が板張りになっている建具。
この一種で、板張りの部分が高さ60cm以上あるものは「腰高障子」と呼びます。「腰高」とは一般には、道具の足の部分が高いものをさします。高坏など。
おれんとこはね、角から三軒目、腰障子に丸に八の字、丸八っていやあ、すぐにわかるんだ。
野ざらし
これだけ読めばまるわかり。1席を1000字に。わかりやすくて深い内容。
紙張り障子の下部が板張りになっている建具。
この一種で、板張りの部分が高さ60cm以上あるものは「腰高障子」と呼びます。「腰高」とは一般には、道具の足の部分が高いものをさします。高坏など。
おれんとこはね、角から三軒目、腰障子に丸に八の字、丸八っていやあ、すぐにわかるんだ。
野ざらし