らくごのえんもくはいくつあるのか【落語の演目はいくつあるのか】知っておきたい

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

落語の演目数はいくつあるのか。

二千。

難しいですね。

東大落語会の『増補 落語事典』(青蛙房、1969年)には八百超席でしたかね。

一般には五百ほどある、といわれていますが、誰も正確な数字を出せません。

千字寄席は五百余席。これだけ。

志ん生の音源は百二十五ほどありましたかね。意外に多いんです。

でも、ホントにすごいのは二十ほどでしょう。

その二十の中に入るかどうかは知りませんが、「後生鰻」なんか最高ですね。

あとは、なんだかよくわかりません。でも、それはそれでおもしろかったりして。

文楽が六十八でしたっけ。

高名になってからは三十席を死守してました。少ない。

でも、どれもいつでもうならせられる珠玉の演目。これはこれですごい。

磨き上げた芸です。とびきりおいしい中華料理店(たとえば六本木の中国飯店)はメニューの数がそんなにありません。

でも、その中のどれを頼んでもおいしい。文楽の芸はそんなかんじです。

志ん生と文楽ではスタンスが、まったく違ってました。

円生は三百席。どうでもよいですか。

スタジオ録音は資料にはなりこそすれ、あれは聴いててあんまりおもしろくありません。

お客を前にして作った料理と試食の違い、みたいなもんでしょうかね。

落語はライブ感がどうしても必須です。芸能なんですね。客が必要なんです。

円朝は四十二席こさえてます。

これは長講も入れての数です。しかも、やってるばかりか、つくってるわけです、この人の場合は。驚きます。

晩年は、支離滅裂なのもあるし、はりまぜみたいなのもあるし。

円朝作の名で世に出ていながら、そのじつ、条野採菊がつくったものだったり、河竹黙阿弥からもらったものだったりで。

「心中時雨傘」はあやしい、なんていわれてますね。

これはもう、近代における作り手と個人のありようと関係してきますね。ややこしいから、ここではやめときます。

まあ、落語は六十も知ってたら、周りは仰天。マニアの域です。

カクテルも六十くらい知ってれば、通なんだそうです。

あれは毎晩、世界のどこかで生まれてるんですが、生き残れるものはほんの一握り。

まあ、落語は、みなさん、そんなに知らない。せいぜい十二くらいでしょうか。

そんなら、千字寄席を読み込んでいただければ、落語通になれます。そうとうな。

そこらへんの落語評論家があずかり知らないことも記してたりしてますしね。

ほかでは語られてない説も、たまには記してあります。

こんなところがけっこうおもしろい。

どうぞ、ご贔屓に。

古木優

【無料カウンセリング】ライザップがTOEICにコミット!

絶品です。



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

コメントを残す