はやしやたこぞう【林家たこ蔵】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2003年11月、林家こぶ平(→九代目林家正蔵)に
【前座】2004年3月、林家たこ平
【二ツ目】2007年5月
【真打ち】2018年9月、林家たこ蔵
【出囃子】たこ踊り
【定紋】花菱
【本名】木道義明
【生年月日】1979年7月4日
【出身地】大阪府吹田市
【学歴】
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】大丸・松坂屋「ハタラク オトコグミ」の広告に出演。



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

かつらによう【桂二葉】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会/米朝事務所→ステッカー
【入門】2011年3月、桂米二に、桂二葉で
【出囃子】いっさいいっさいろん
【定紋】結び柏 三つ柏
【本名】西井史
【生年月日】1986年8月2日
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】京都橘大学文学部
【血液型】O型
【出典】公式 上方落語家名鑑 Wiki
【趣味や特技】
【蛇足】2021年、令和3年度NHK新人落語大賞。「天狗さし」で。2022年12月、第17回繁昌亭大賞(上方落語協会)。『桂二葉本』(京阪神エルマガジン社、2023年7月)。読売新聞東京夕刊2023年8月10日付「女性が古典どう演じるか」、ジュニアプレス記者がインタビューで紹介。



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

しょうふくていつるこう【笑福亭鶴光】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【入門】1967年4月、六代目笑福亭松鶴(竹内日出男、1918-86)に、笑福亭鶴光で。68年2月、初舞台。88年、落語芸術協会に加入
【出囃子】春はうれしや
【定紋】五枚笹
【本名】小林幸男
【生年月日】1948年1月18日
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】天王寺第二商業高校中退
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】上方落語協会にも所属。下ネタ連発の大御所



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

しゅんぷうていいちえん【春風亭一猿】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2014年11月、春風亭一朝
【前座】2015年10月、春風亭一猿
【二ツ目】2019年5月
【真打ち】
【出囃子】賤機帯しづはたおび
【定紋】中陰光琳蔦
【本名】礎秀樹
【生年月日】1989年2月12日
【出身地】大阪府
【学歴】大阪明星学園
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は上方舞、紅茶、お菓子、イラスト。チャノマ



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

やなぎやふうりゅう【柳家風柳】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2007年2がつ、十代目鈴々舎馬風
【前座】2007年8月、鈴々舎やえ馬
【二ツ目】2011年11月、鈴々舎やゑ馬
【真打ち】2022年3月、柳家風柳
【出囃子】ラッパ→千金丹
【定紋】剣片喰
【本名】大谷亮
【生年月日】1974年7月7日
【出身地】大阪府枚方市
【学歴】近畿大学商経学部
【血液型】A型
【ネタ】東京落語と上方落語を使い分ける
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は子供と遊ぶこと、ぼやきながらテレビ見ること、漫画一気読み。2023年3月、令和4年度国立演芸場花形演芸大賞銀賞。



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

いなせやはんしち【いなせ家半七】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

いなせ家半七師匠は、2023年5月11日(木)0時40分、膵臓がんのため亡くなりました。64歳でした。合掌。

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1980年5月、五代目春風亭柳朝(大野和照、1929-1991)に
【前座】1981年11月、春風亭朝吉
【二ツ目】1985年3月、春風亭茶々丸。91年2月、師の没後、春風亭小朝門下
【真打ち】1996年3月、いなせ家半七
【出囃子】昼飯ひるまま
【定紋】光琳蔦
【本名】国本貴久
【生年月日】1959年3月13日-2023年5月11日 膵臓がん 64歳
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】山口県立徳山高校→成蹊大学法学部中退
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】政治家めざして温泉博士に。最後の寄席出演は令和5年4月20日の鈴本演芸場でした。

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

たてかわしのはる【立川志の春】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語立川流
【前座】2002年10月、立川志の輔に
【二ツ目】2011年1月
【真打ち】2020年4月
【出囃子】供奴
【定紋】丸に左三蓋松
【本名】小島一哲
【生年月日】1976年8月14日
【出身地】大阪府豊中市
【学歴】帰国子女→渋谷教育学園幕張中・高校→イェール大学→三井物産
【血液型】A型
【ネタ】古典、新作、英語
【出典】公式 落語立川流 Wiki
【蛇足】江戸東京落語まつり2023(2023年6月30日-7月5日、総勢36人)。



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

とうげつあんくろき【桃月庵黒酒】噺家

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2017年8月、三代目桃月庵白酒に、桃月庵あられで
【前座】2019年1月21日
【二ツ目】2022年11月11日、桃月庵黒酒
【真打ち】
【出囃子】黒田節
【定紋】葉付き三つ桃
【本名】黒木繁盛
【生年月日】1987年4月13日
【出身地】大阪府大東市
【学歴】大阪府立城東工業高校
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】

かつらこぶんざ【桂小文三】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会/五代目桂文枝一門
【入門】2018年4月、五代目桂文三に、桂小文三で
【出囃子】
【定紋】結び柏
【本名】水谷太地
【生年月日】1991年11月18日
【出身地】大阪府東大阪市
【学歴】京都外国語大学英米語学科
【血液型】A型
【出典】公式 上方落語家名鑑 Wiki
【趣味や特技】趣味は筋トレ。特技は英会話、野球
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらぶんしょう【桂文昇】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会/五代目桂文枝一門
【入門】1984年6月、三代目桂小文枝→五代目桂文枝(長谷川多持、1930-2005)に、桂小國で。98年、四代目桂文昇
【出囃子】越後獅子
【定紋】三つ柏(結び柏)
【本名】上国料 浩
【生年月日】1964年11月13日
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】大阪府立岸和田高校
【血液型】B型
【出典】公式 上方落語家名鑑 Wiki
【趣味や特技】
【蛇足】落語協会に同音の桂文生がいます。



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらだんじろう【桂團治郎】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会/米朝事務所
【入門】2009年4月、五代目桂米團治に、桂桂團治郎で
【出囃子】
【定紋】三つ柏 結び柏
【本名】溝口勝也
【生年月日】1988年11月5日
【出身地】大阪府吹田市
【学歴】大阪府立東住吉高校→大阪芸術大学短期大学部
【血液型】A型
【出典】公式 上方落語家名鑑 Wiki
【趣味や特技】趣味はサイクリング、カヌー、芸能・芸術鑑賞。特技は子どもたちとすぐに仲良くなれること
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらじゃくじゃく【桂雀々】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会
【入門】1976年6月、二代目桂枝雀(前田達、1939-1999)に、桂雀々で
【出囃子】鍛冶屋
【定紋】結び柏 オリジナル紋
【本名】松本貢一
【生年月日】1960年8月9日
【出身地】大阪府大阪市住吉区
【学歴】大阪市立第二工芸高校中退
【血液型】A型
【出典】公式 上方落語家名鑑 Wiki
【趣味や特技】
【蛇足】江戸東京落語まつり2023(2023年6月30日-7月5日、総勢36人)。



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらよねすけ【桂米輔】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会/米朝事務所
【入門】1970年4月、三代目桂米朝(中川清、1925-2015)に、桂米輔で
【出囃子】浪速の四季
【定紋】三つ柏 結び柏
【本名】古山元昭
【生年月日】1950年11月17日
【出身地】大阪府大阪市住之江区
【学歴】大阪府立茨木高校
【血液型】O型
【出典】公式 上方落語家名鑑 Wiki
【趣味や特技】趣味は古典芸能鑑賞、川柳、スポーツ観戦、宴会。特技は横笛、三味線、長唄
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらちょうたろう【桂朝太郎】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】上方落語協会/フリー
【入門】1965年4月、三代目桂米朝に、桂朝太郎で
【出囃子】
【定紋】三つ柏
【本名】織田幸吉
【生年月日】1946年2月11日
【出身地】大阪府
【学歴】大阪高校
【血液型】O
【出典】公式 上方落語家名鑑 Wiki
【趣味や特技】音楽(吹奏楽、特にマーチ系)、演歌(ナツメロ)
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

やなぎやいっきん【柳家一琴】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1988年5月、十代目柳家小三治(郡山剛蔵、1939-2021)に
【前座】1988年10月、柳家桂助
【二ツ目】1992年5月、三代目横目家助平よこめやすけへい
【真打ち】2001年9月、柳家一琴
【出囃子】雨の五郎
【定紋】変わり羽団扇
【本名】竹田桂吾
【生年月日】1967年6月28日
【出身地】京都市→大阪府茨木市
【学歴】大阪府立茨木西高校
【血液型】O型
【ネタ】魂の入れ替え など
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらきちや【桂吉弥】噺家


【芸種】落語
【所属】上方落語協会
【入門】1994年11月、桂吉朝(上田浩久、1954-2005)に吉弥で
【出囃子】真室川音頭
【定紋】三つ柏、結び柏
【本名】富谷竜作とみやりゅうさく 旧姓は新保しんぼ
【生年月日】1971年2月25日
【出身地】大阪府茨木市
【学歴】大阪府立春日丘高校→神戸大学教育学部
【血液型】O型
【出典】上方落語家名鑑HP 桂吉弥Wiki 桂吉弥公式HP
【趣味】音楽・演劇鑑賞、サッカー観戦、阪神タイガース応援
【蛇足】

つきていはっぽう【月亭八方】噺家

【芸種】落語 
【所属】上方落語協会 月亭一門 吉本興行
【入門】1968年12月、初代月亭可朝(鈴木すずき、1938-2018)に入門 八方で
【出囃子】夫婦万歳
【定紋】月、結び柏
【本名】寺脇清三
【生年月日】1948年2月23日
【出身地】大阪市福島区
【学歴】浪商高校(現大坂体育大学浪商高校)→関西学院大学経済学部オープンカレッジコース
【血液型】O型
【出典】上方落語家名鑑 吉本興行 月亭八方Wiki 月亭八方twitter
【蛇足】上方落語協会顧問 息子は月亭八光 「竹の水仙」NHK日本の話芸2022年9月18日放送(2022年7月7日NHK大阪ホール収録)。※浪曲の広沢菊春に基づくものと本人自身がことわっている。大名は細川越中守