そのことあわせにひとえもの【そのこと袷に単衣物】むだぐち ことば

成城石井.com  ことば 噺家  演目 志ん生 円朝迷宮 千字寄席

 

江戸の古いしゃれことば。

もともと、相手の意を受けて「そのこと、そのこと」と、大賛成という意向を即座に伝えるものです。

それを重ねことばとせず、着物でしゃれているわけです。

「そのこと」は「布子ぬのこと」という地口。

布子は綿入れになった木綿の生地。

それを二枚重ねに縫って秋冬用のあわせにし、夏用には一枚で裏地なしのひとえものにします。

もう一つ、「ことあわせ」は「事合わせ」で、万象のリズムがよく合うこと。

動詞で「こと合う」などとも言います。

これで、相手への同意と、同時に「合わせ=袷」でダブル、すなわち「そのこと」の反復をも示すわけです。

なかなか手が込んでいます。

成城石井.com  ことば 噺家  演目 志ん生 円朝迷宮 千字寄席