さんゆうていさえんば【三遊亭左圓馬】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】日本芸術協会→落語芸術協会
【前座】1969年1月、四代目三遊亭円馬(森田彦太郎、1899-1984)に、三遊亭喜久馬で
【二ツ目】1973年4月、三遊亭桂馬
【真打ち】1984年4月、三遊亭左圓馬
【出囃子】鉄道唱歌
【定紋】高崎扇
【本名】横手基彦
【生年月日】1944年4月10日
【出身地】群馬県中之条町
【学歴】日本大学
【血液型】B型
【ネタ】寝床 大山詣り 選挙風景
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】趣味はスポーツ、小唄、茶道、古美術。大江戸小町会。



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

ここんていこまこ【古今亭駒子】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2003年古今亭菊千代
【前座】2004年3月、古今亭ちよりん
【二ツ目】2007年5月
【真打ち】2018年9月、古今亭駒子
【出囃子】デイドリーム・ビリーバー
【定紋】裏梅
【本名】高木厚子
【生年月日】1972年12月2日
【出身地】群馬県甘楽町
【学歴】群馬県立富岡東高校→駒澤短期大学
【血液型】B型
【ネタ】薬缶
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は写真、雑俳、中国語。



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

やなぎやこもん【柳家小もん】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2013年5月、柳家小里ん
【前座】2014年11月、柳家小多け
【二ツ目】2018年3月、柳家小もん
【真打ち】
【出囃子】春駒
【定紋】剣片喰
【本名】竹澤まさし
【生年月日】1990年9月10日
【出身地】群馬県前橋市
【学歴】群馬県立前橋高校→学習院大学文学部史学科
【血液型】B型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki YouTube
【蛇足】住吉踊り連。上州事変(2018年、三遊亭ぐんま、林家つる子、柳家小もん、立川がじら⇒群馬県出身)



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

はやしやつるこ【林家つる子】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2010年、九代目林家正蔵に
【前座】2011年9月、林家鶴子で
【二ツ目】2015年11月1日
【真打ち】2024年3月の予定
【出囃子】藤音頭
【定紋】花菱
【本名】須藤みなみ
【生年月日】1987年6月5日
【出身地】群馬県高崎市
【学歴】群馬県立高崎女子高校→中央大学文学部人文社会学科中国言語文化専攻
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】江戸東京落語まつり2023(2023年6月30日-7月5日、総勢36人)。上州事変(2018年、三遊亭ぐんま、林家つる子、柳家小もん、立川がじら⇒群馬県出身)



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

さんゆうていぐんま【三遊亭ぐんま】噺家

  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2015年9月、三遊亭白鳥に、三遊亭ぐんまで
【前座】2016年9月
【二ツ目】2020年5月
【真打ち】
【出囃子】傀儡師
【定紋】三ツ組橘
【本名】相原祐也
【生年月日】1985年10月25日
【出身地】群馬県渋川市
【学歴】群馬県立前橋西高校
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はプロレス、サウナ。上州事変(2018年、三遊亭ぐんま、林家つる子、柳家小もん、立川がじら⇒群馬県出身)



  成城石井.com  ことば 噺家 演目  千字寄席

さんゆうていりゅうらく【三遊亭竜楽】噺家



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】五代目円楽一門会
【入門】五代目三遊亭円楽(吉河寛海、1932-2009)に、三遊亭竜楽で
【前座】1986年1月
【二ツ目】1989年3月
【真打ち】1992年10月
【出囃子】佃
【定紋】三ツ組橘
【本名】柳井淳嘉
【生年月日】1958年9月12日
【出身地】群馬県前橋市
【学歴】南橘中学校→新島学園高校→中央大学法学部
【血液型】
【ネタ】
【出典】公式 Wiki FB Twitter
【蛇足】海外で落語を多言語で



  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

しゅんぷうていせいちょう【春風亭勢朝】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【前座】1979年8月、五代目春風亭柳朝(大野和照、1929-91)に、春風亭勢朝で
【二ツ目】1984年3月。91年2月、師没後、春風亭小朝門下
【真打ち】1996年3月
【出囃子】野球拳
【定紋】光琳蔦
【本名】高橋俊人
【生年月日】1962年8月8日
【出身地】群馬県伊勢崎市
【学歴】群馬県立伊勢崎商業高校
【血液型】O型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

かつらひなたろう【桂ひな太郎】噺家

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席

【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1976年3月、三代目古今亭志ん朝(美濃部強次、1938-2001)に
【前座】1977年3月、古今亭志ん坊
【二ツ目】1981年9月、古今亭志ん上
【真打ち】1993年9月。2001年夏、休業。03年春、復帰。九代目桂文楽に再入門し、桂ひな太郎で
【出囃子】越後獅子
【定紋】三ツ割桔梗
【本名】武藤幸男
【生年月日】1952年9月8日
【出身地】群馬県安中市
【学歴】東京農大第二高校
【血液型】A型
【ネタ】幾代餅 締め込み 船徳 酢豆腐 化物使い 三枚起請 小言幸兵衛
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は卓球。落語界初の相続診断士。

  成城石井.com  ことば 演目  千字寄席