【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2006年11月、春風亭小朝に
【前座】2007年6月、春風亭ぽっぽ
【二ツ目】201111月、春風亭ぴっかり☆
【真打ち】2022年3月、蝶花楼桃花
【出囃子】あの町この町→仙桃
【定紋】光琳蔦
【本名】高橋由佳
【生年月日】1981年5月13日
【出身地】東京都
【学歴】尚美ミュージックカレッジ専門学校
【血液型】AB型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】江戸東京落語まつり2023(2023年6月30日-7月5日、総勢36人)。
タグ: 春風亭小朝
さんゆうていきゅうと【三遊亭究斗】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1997年、春風亭小朝に、春風亭えびー太で
【前座】2000年12月、二代目三遊亭円丈門下に、三遊亭あろー
【二ツ目】2002年11月、三遊亭亜郎
【真打ち】2014年3月、三遊亭究斗
【出囃子】ボレロ
【定紋】三ツ組橘
【本名】雉鳥功策
【生年月日】1963年2月6日
【出身地】香川県高松市
【学歴】劇団四季
【血液型】AB型
【ネタ】古典落語⇒動物園 紺屋高尾 反対車 ミュージカル落語⇒文七元結 エルヴィス・プレスリー オペラ座の怪人
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は映画、舞台鑑賞。2003-04年、東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」のオーディションでテナルディエ役を得て出演。04年、「ミュージカル落語」を。05-08年、「オペラch」でレギュラー司会。
かつらぶんじゃく【桂文雀】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【前座】1996年5月、春風亭小朝に、春風亭あーちゃんで。1999年11月、二ツ目昇進、春風亭あ太郎。2000年12月、三代目桂文生に移門してふたたび前座、桂笑生
【二ツ目】2002年5月
【真打ち】2010年3月、三代目桂文雀
【出囃子】早木魚
【定紋】結び柏
【本名】斎藤匡彦
【生年月日】1972年12月11日
【出身地】神奈川県横浜市→千葉県四街道市
【学歴】駒澤大学
【血液型】A型
【ネタ】明烏 風の神送り 伽羅の下駄 近日息子 さじ加減 写真の仇討ち 佃祭 虎の子 中村仲蔵 八問答 鼻ねじ 浜野矩随 竃幽霊 表彰状
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は図書館通い、献血、自転車。2006年、北とぴあ若手落語家選手権奨励賞。2009年、東西若手落語家コンペティション優勝。2015年、第70回文化庁芸術祭新人賞。
いなせやはんしち【いなせ家半七】噺家
いなせ家半七師匠は、2023年5月11日(木)0時40分、膵臓がんのため亡くなりました。64歳でした。合掌。
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1980年5月、五代目春風亭柳朝(大野和照、1929-1991)に
【前座】1981年11月、春風亭朝吉
【二ツ目】1985年3月、春風亭茶々丸。91年2月、師の没後、春風亭小朝門下
【真打ち】1996年3月、いなせ家半七
【出囃子】昼飯
【定紋】光琳蔦
【本名】国本貴久
【生年月日】1959年3月13日-2023年5月11日 膵臓がん 64歳
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】山口県立徳山高校→成蹊大学法学部中退
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】政治家めざして温泉博士に。最後の寄席出演は令和5年4月20日の鈴本演芸場でした。
ごめいろうたまのすけ【五明樓玉の輔】噺家
たちばなやえんたろう【橘家圓太郎】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1982年1月、春風亭小朝に、春風亭あさりで
【前座】1983年5月
【二ツ目】1987年5月
【真打ち】1997年3月、八代目橘家圓太郎
【出囃子】圓太郎囃子
【定紋】光琳蔦
【本名】鵜野英一郎
【生年月日】1962年9月28日
【出身地】福岡県福岡市
【学歴】福岡県立筑紫丘高校
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はトライアスロン、ゴルフ、米(?)、煎茶、犬の調教、カメラ。1994年、にっかん飛切り落語会奨励賞。1995年、にっかん飛切り落語会奨励賞。1995年、北とぴあ新人演芸大賞。1996年、国立劇場花形演芸大賞。1996年、にっかん飛切り落語会大賞。1998年、芸術祭賞新人賞