【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2004年11月、春風亭一朝に
【前座】2005年8月、春風亭一左
【二ツ目】2008年11月
【真打ち】2020年3月
【出囃子】あわ餅
【定紋】中陰光琳蔦
【本名】鶴身一也
【生年月日】1979年2月19日
【出身地】神奈川県秦野市
【学歴】神奈川県立伊志田高校→武蔵工業大学中退
【血液型】O型
【ネタ】粗忽の釘 締め込み 堪忍袋 らくだ
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はテニス、サーフィン。落語協会サーフィン部副部長。はだのふるさと大使。2014年、第13回さがみはら若手落語家選手権入賞。
タグ: 春風亭
しゅんぷうていいちえん【春風亭一猿】噺家
しゅんぷうていきいち【春風亭㐂いち】噺家
しゅんぷうていちょうし【春風亭朝枝】噺家
しゅんぷうていよいち【春風亭与いち】噺家
しゅんぷうていだいえい【春風亭だいえい】噺家
しゅんぷうていいちぞう【春風亭一蔵】噺家
しゅんぷうていりゅうし【春風亭柳枝】噺家
しゅんぷうていさんちょう【春風亭三朝】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】2002年5月、春風亭一朝に
【前座】2002年9月、春風亭朝也
【二ツ目】2005年11月
【真打ち】2017年3月21日、春風亭三朝
【出囃子】廓八景
【定紋】中陰光琳蔦
【本名】三浦祐樹
【生年月日】1979年3月16日
【出身地】大分県豊後大野市
【学歴】中央大学文学部史学科日本史専攻
【血液型】A型
【ネタ】片棒 竹の水仙 そば清 新聞記事 やかんなめ 七段目 黄金餅 妾馬
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】2010年、「第4回落語一番勝負!若手落語家グランプリ」優勝。11年、「第1回読売杯争奪!超党派激突!二ツ目バトル」優勝。13年、「第24回北とぴあ若手落語家競演会」奨励賞。14年、平成26年度NHK新人演芸大賞、「やかんなめ」で。RAKUGOもんすたぁず(古今亭志ん陽、柳家小傳次、柳家燕弥、春風亭三朝)
しゅんぷうていいちのすけ【春風亭一之輔】噺家
いなせやはんしち【いなせ家半七】噺家
いなせ家半七師匠は、2023年5月11日(木)0時40分、膵臓がんのため亡くなりました。64歳でした。合掌。
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1980年5月、五代目春風亭柳朝(大野和照、1929-1991)に
【前座】1981年11月、春風亭朝吉
【二ツ目】1985年3月、春風亭茶々丸。91年2月、師の没後、春風亭小朝門下
【真打ち】1996年3月、いなせ家半七
【出囃子】昼飯
【定紋】光琳蔦
【本名】国本貴久
【生年月日】1959年3月13日-2023年5月11日 膵臓がん 64歳
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】山口県立徳山高校→成蹊大学法学部中退
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】政治家めざして温泉博士に。最後の寄席出演は令和5年4月20日の鈴本演芸場でした。
しゅんぷうていよしこう【春風亭吉好】噺家
せきせきていももたろう【昔昔亭桃太郎】噺家
成城石井.com ことば 噺家 演目 志ん生 円朝迷宮 千字寄席
【芸種】落語
【所属】日本芸術協会→落語芸術協会
【入門】五代目春風亭柳昇(秋本安雄、1920-2003)に
【前座】1966年6月、春風亭昇太
【二ツ目】1969年4月、とん橋。72年、春風亭笑橋
【真打ち】1981年10月、三代目昔々亭桃太郎。87年、昔昔亭桃太郎に
【出囃子】旧桃太郎
【定紋】丸に葉敷き桃
【本名】柳澤尚心
【生年月日】1945年5月20日
【出身地】長野県小諸市
【学歴】長野県立埴生高校
【血液型】
【ネタ】裕次郎物語 歌謡曲斬る ぜんざい公社 結婚相談所 御見合中 金満家族 受験家族 世界を斬る 高校番長物語
【出典】落語芸術協会 Wiki Twitter 公式
【蛇足】①とにかくビートルズ、ポール・マッカートニー。石原裕次郎も。②「とうちゃん、やくざって、儲かるね」
しゅんぷうていしょうよう【春風亭昇羊】噺家
しゅんぷうていえいし【春風亭栄枝】噺家
しゅんぷうていりゅうきょう【春風亭柳橋】噺家
【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【入門】1982年5月、七代目春風亭柳橋(駒木根正男、1935-2004)に
【前座】1982年6月、春風亭べん橋で
【二ツ目】1986年9月、七代目春風亭柏枝で ※10人目の柏枝
【真打ち】1994年5月。2008年9月、八代目春風亭柳橋
【出囃子】せり ※七代目も
【定紋】三ツ追沢瀉
【本名】竹内秀男
【生年月日】1956年5月30日
【出身地】茨城県古河市
【学歴】栃木県立栃木高校→東京経済大学経営学部
【血液型】O型
【出典】いばナビ 落語芸術協会 Wiki 公式
【蛇足】落語芸術協会副会長 にゅううおいらんずでギター担当(2014年~) 「平成名物TV ヨタロー」(TBS系、1990年4月28日-1991年4月6日)で「芸協ルネッサンズ」のメンバーとして、春風亭昇太、春風亭柳八(五代目春風亭柳好)、三遊亭右左喜などと参加
しゅんぷうていしょうた【春風亭昇太】噺家
しゅんぷうていこりゅうし【春風亭小柳枝】噺家
【芸種】落語
【所属】日本芸術協会→落語芸術協会 相談役
【前座】1965年5月、四代目春風亭柳好(小川清、1921-92、川崎の)に、春風亭笑好で
【二ツ目】1968年9月。76年3月、五代目春風亭柳昇(秋本安雄、1920-2003)門下、春風亭鶏昇
【真打ち】1978年9月、九代目春風亭小柳枝
【出囃子】梅は咲いたか
【定紋】三ツ追沢瀉
【本名】臼井正春
【生年月日】1936年1月18日
【出身地】東京都新宿区四ッ谷荒木町
【学歴】東京都立昭和高校→航空写真測量の会社に10年ほど
【血液型】AB型
【ネタ】妾馬 文七元結 二番煎じ 芝浜 など
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】アロハマンダラーズ(ウクレレ、パーカッションなど)。1976年、NHK新人落語コンクール優秀賞。1991年、第46回文化庁芸術祭賞。2013年、第68回文化庁芸術祭賞大賞。