【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1999年12月、入船亭扇遊に
【前座】2000年6月、入船亭ゆう一
【二ツ目】2003年11月、入船亭遊一
【真打ち】2015年3月、四代目入船亭扇蔵
【出囃子】娘道成寺 チンチリレンの合方
【定紋】蔦
【本名】橋本典明
【生年月日】1971年2月28日
【出身地】埼玉県騎西町(加須市)
【学歴】埼玉県立騎西高校→洋大学文学部国文学科
【血液型】O型
【ネタ】たらちね 干物箱 厩火事
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味は読書、格闘技観戦。2004年、第9回岡本マキ賞
タグ: 入船亭
いりふねていせんた【入船亭扇太】噺家
いりふねていせんり【入船亭扇里】噺家
いりふねていせんたつ【入船亭扇辰】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【入門】1989年、九代目入船亭扇橋(橋本光永、1931-2015)に
【前座】扇たつ
【二ツ目】1993年5月、扇辰と改名
【真打ち】2002年3月
【出囃子】から傘
【定紋】つたの葉
【本名】川越辰朗
【生年月日】1964年2月13日
【出身地】新潟県長岡市
【学歴】新潟県立長岡高校→國學院大學文学部漢文学科中退
【血液型】A型
【ネタ】甲府い
【出典】落語協会 Wiki 入船亭扇辰と扇辰後見会のHP
【弟子】十代目入船亭扇橋 入舟辰乃助 入船亭辰ぢろ
【蛇足】1998年、にっかん飛切り落語会努力賞。1999年、にっかん飛切り落語会努力賞。2001年、にっかん飛切り落語会奨励賞。2007年、国立演芸場花形演芸大賞銀賞。 2008年、国立演芸場花形演芸大賞金賞。「甲府ぃ」:NHK日本の話芸2022年9月11日放送(令和4年7月1日東京・江東区文化センター収録)。三K辰文舎
いりふねていせんじ【入船亭扇治】噺家
【芸種】落語
【所属】落語協会
【前座】1986年8月、九代目入船亭扇橋(橋本光永、光石、1931-2015)に、入船亭扇べいで【二ツ目】1990年9月、入船亭扇治
【真打ち】2001年9月
【出囃子】お前とならば
【定紋】蔦の葉
【本名】児山智明
【生年月日】1962年10月24日
【出身地】岐阜県美濃市
【学歴】上智大学文学部
【血液型】B型
【ネタ】竹の水仙 道具屋 長短 堀の内 割引寄席 二十年目の前座 妾馬 文七元結 など
【出典】公式 落語協会 Wiki
【蛇足】趣味はミステリーを読む、猫を愛でる、特撮アニメの研究、銭湯めぐり、ハードな散歩、軽くお酒を飲む、日本舞踊(藤蔭流)。1992年、第53回国立演芸場花形演芸会銀賞。2000年、NHK新人演芸コンクール入選。2003年、林家彦六賞。図書館司書