【志ん生!】落語 あらすじ

五代目古今亭志ん生

 

成城石井

五代目古今亭志ん生の破天荒無類な人生。その、なんでもです。

志ん生雑感

■古今亭志ん生風呂入る 改名は17回

【芸種】落語→講談→落語
【所属】落語協会
【前座】1910年、二代目三遊亭小円朝(芳村忠次郎、1858-1923、初代金馬→)に入門、三遊亭朝太で
【二ツ目】1916年、三遊亭円菊
【真打ち】1921年9月、金原亭馬きん
【出囃子】一丁入り
【定紋】
【本名】美濃部孝蔵
【生没年月日】1890年6月28日-1973年9月21日
【出身地】東京府神田区亀住町(千代田区外神田5丁目)
【学歴】下谷尋常小学校中退
【血液型】
【ネタ】
【出典】Wiki

■志ん生年譜

和暦(西暦)満年齢できごと
明治23年(1890) 0歳6月28日、父美濃部戌行と母志うの五男として、東京府神田区亀住町(千代田区外神田5丁目)で誕生。父は警邏
年月不明浅草区永住町127(台東区浅草2)に転居
年月不明 下谷区北稲荷町51(台東区東上野5)に転居
明治30年(1897)7歳下谷尋常小学校に入学
明治31年(1898)8歳祖母たか没
明治32年(1899)9歳
明治33年(1900)10歳8月11日、三遊亭円朝没(63歳)
明治34年(1901)11歳
明治35年(1902)12歳
明治36年(1903)13歳
明治37年(1904)14歳
明治38年(1905)15歳
明治39年(1906)16歳
明治40年(1907)17歳
明治41年(1908)18歳
明治42年(1909)19歳
明治43年(1910)20歳二代目三遊亭小円朝(芳村忠次郎、1858-1923、初代金馬→)に入門、三遊亭朝太で
明治44年(1911)21歳
明治45年/大正元年(1912)22歳
大正2年(1913)23歳
大正3年(1914)24歳
大正4年(1915)25歳
大正5年(1916)26歳三遊亭円菊で二ツ目
大正6年(1917)27歳
大正7年(1918)28歳
大正8年(1919)29歳
大正9年(1920)30歳
大正10年(1921)31歳9月、金原亭馬きんで真打ち
大正11年(1922)32歳
大正12年(1923)33歳
大正13年(1924)34歳
大正14年(1925)35歳
大正15年/昭和元年(1926)36歳
昭和2年(1927)37歳
昭和3年(1928)38歳
昭和4年(1929)39歳
昭和5年(1930)40歳
昭和6年(1931)41歳
昭和7年(1932)42歳
昭和8年(1933)43歳
昭和9年(1934)44歳
昭和10年(1935)45歳
昭和11年(1936)46歳
昭和12年(1937)47歳
昭和13年(1938)48歳
昭和14年(1939)49歳
昭和15年(1940)50歳
昭和16年(1941)51歳
昭和17年(1942)52歳
昭和18年(1943)53歳
昭和19年(1944)54歳
昭和20年(1945)55歳
昭和21年(1946)56歳
昭和22年(1947)57歳
昭和23年(1948)58歳
昭和24年(1949)59歳
昭和25年(1950)60歳
昭和26年(1951)61歳
昭和27年(1952)62歳
昭和28年(1953)63歳
昭和29年(1954)64歳
昭和30年(1955)65歳
昭和31年(1956)66歳
昭和32年(1957)67歳
昭和33年(1958)68歳
昭和34年(1959)69歳
昭和35年(1960)70歳
昭和36年(1961)71歳
昭和37年(1962)72歳
昭和38年(1963)73歳
昭和39年(1964)74歳
昭和40年(1965)75歳
昭和41年(1966)76歳
昭和42年(1967)77歳
昭和43年(1968)78歳
昭和44年(1969)79歳
昭和45年(1970)80歳
昭和46年(1971)81歳
昭和47年(1972)82歳
昭和48年(1973)83歳9月21日、死去。松風院孝誉彩雲志ん生居士。小日向還国寺(浄土宗)に埋葬
昭和56年(1981)次女美濃部喜美子(三味線豊太郎)死去
昭和57年(1982)9月13日、長男美濃部清(十代目金原亭馬生)死去(54歳)
平成13年(2001)10月1日、三男美濃部強次(三代目古今亭志ん朝)死去(63歳)
令和5年(2023)8月26日、長女美濃部美津子死去(99歳)

 

 

 

 

 

成城石井 演目 噺家  ことば 円朝迷宮 むだぐち 故事成語 千字寄席