【芸種】落語
【所属】落語芸術協会
【入門】2007年秋、四代目春雨や雷蔵に
【前座】2008年2月、春雨や風子
【二ツ目】2012年3月
【真打ち】
【出囃子】北風小僧の勘太郎
【定紋】雷(稲妻)紋、杏葉牡丹
【本名】
【生年月日】1980年1月16日
【出身地】埼玉県
【学歴】明治大学短期大学法律学科
【血液型】O型
【ネタ】古典、新作両用
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】特技はものまね、顔まね。
タグ: 杏葉牡丹
はるさめやらいぞう【春雨や雷蔵】噺家
かみなりもんすけろく【雷門助六】噺家
【芸種】落語
【所属】日本芸術協会→落語芸術協会
【入門】1965年4月、八代目雷門助六(岩田喜多二、1907-91)に
【前座】1965年5月、雷門花助
【二ツ目】1968年9月
【真打ち】1981年10月、二代目雷門五郎。95年5月、九代目雷門助六
【出囃子】助六囃子
【定紋】杏葉牡丹
【本名】岩田孝允
【生年月日】1947年1月13日
【出身地】神奈川県横浜市
【学歴】藤嶺学園藤沢高校
【血液型】A型
【ネタ】
【出典】公式 落語芸術協会 Wiki
【蛇足】八代目の粋な芸を受け継ぐ。「松づくし」「あやつり人形の踊り」など。旧姓は青木。六代目も青木姓。六代目は八代目の実親で艶福家で知られる。八代目と養子縁組したため岩田姓に。